癖毛を活かす

【口コミ・本音レビュー】Straine(ストレイン)シャンプーはチリチリ癖毛に効く?天パ・縮毛が実際に使って検証!

2025年7月25日

※アフィリエイト広告を利用しています

Straineをチリチリ縮毛が使って検証! 耳上・襟足はサラサラに!写真つきガチレビュー

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

※本記事は筆者個人の体験に基づく感想です。製品の効果や使用感には個人差があります。

こんな方におすすめ

✔ 強めの癖毛・チリチリ縮毛で、市販のストレート系シャンプーに懐疑的な方

✔ 縮毛矯正は避けたいけど、髪のうねりや広がりを何とかしたい方

✔ Straine(ストレイン)の口コミ・使用感をリアルに知りたい方

 

「癖毛でもサラサラに」

「縮毛がまとまる」

など、魅力的な言葉であふれるストレート系シャンプー&トリートメント。

正直これまでにも何本も試してきたけど、期待ほど効果を感じられなかったのが本音です。

 

そんな中、最近話題になっている【Straine(ストレイン)】。

「うねりや広がりを抑えて、まとまりある自然なストレートへ」と聞き、今回は実際にチリチリ癖毛の私が試してみました。

 

癖毛、縮毛矯正やめたい、日本人、アジア人、癖毛を活かす

※この、かなり強めな癖毛・天パで検証!

 

しかも今回は、以下の2パターンを検証:

 

  • 乾かす時にストレートブローで仕上げた場合

  • あえて癖毛の質感を活かしてスタイリングした場合

 

結論から言うと、チリチリ癖毛が真っ直ぐになることはありませんでした。

でも、手触りや指通りの改善、部分的なまとまりには確かな変化がありました。

 

たまこんぶ
「癖毛でもストレートになるかも」と思っている方のために、本音でレビューします!同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。

 

📌関連記事癖毛を活かすスタイリング方法はこちら

 


Straine(ストレイン)ってどんなシャンプーブランド?

 

  • 2025年6月に誕生した、日本発のストレート補修ブランド

  • ブランド名は「straight(真っ直ぐ)+line(ライン)」からの造語

  • クセ・うねり・広がりを整えることに特化しつつ、毎日のヘアケアとしても◎

  • 香りはホワイトブロッサム系。軽やかで甘すぎず、ユニセックスで使える香調

  • シャンプー・トリートメント・オイルの3ステップでライン使いOK

 

特に目立つのは、“縮毛の構造やうねりの原因”に着目した「補修設計」。

商品は全てドラッグストアなどで購入できる市販品なので、本格ケアが気軽に始められるのも大きな魅力です。

集中的に「ストレート補修」できる市販シャンプー&トリートメント&オイル

 

「髪のうねり・広がり・パサつきが気になる…でも、毎日アイロンするのは正直しんどい。」

そんな人に向けて生まれたのが、Straine(ストレイン)。市販で手軽に購入できる“ストレート補修発想”のヘアケアシリーズです。

 

Straineは、公式サイトでも次のように紹介されています:

集中的にストレート補修※し、1本1本まとまりのある髪へ
※うるおいにより、髪の質感を整えること
指通りなめらか。まとまり、自然なツヤ髪へ
― 公式サイトより

 

いわゆる「真っ直ぐにする」製品ではなく、髪内部の乱れやうねりを、うるおい補修によって整えるのが特長。

クセや広がりに悩む人のために開発されたこのシリーズは、世界初の処方「ストレートシルクケア成分」をはじめ、7種のケラチン・必須アミノ酸などの“芯から補修する成分”をたっぷり配合。

「ストレート=ただの矯正」ではなく、柔らかくしなやかな“自分の髪そのままで扱いやすい”質感に整えることを目指した、補修型ヘアケアです。

 

 

【口コミレビュー】チリチリ縮毛がStraineシャンプー&メントを使って感じたリアルな変化

◆ストレインの香り|「ふわっ」とやさしく香る、大人でも使いやすい香調

 

香りは強すぎず、髪に鼻を近づけるとわかるくらいの上品さ。

ふわっと広がるのに、しつこく残らないので、どんな職場でもOk。家族の反応も◎

 

stareineストレイン

 

※シャンプーは透明でトロッとしたテクスチャーでした。


◆ストレインの泡立ち|シャンプーはモコモコ泡。洗い心地◎

 

泡立ちは文句なし。

もちもち泡で、髪全体に行き渡り、しっかり洗えます。

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた


◆ストレインのトリートメント|粗めコームで伸ばすのがコツ。しっとり感◎

 

トリートメントもシャンプーと同じでほんのり良いかおり。

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた

 

伸びもいいので髪全体に行き渡りやすかったですが、塗り残しが無いように粗めの櫛で丁寧にとかしてから放置。

2分ほどおいてから洗い流すと、指通りがぐっとなめらかに。

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた

 

【仕上げに必須】Straineヘアオイルで手触りが一気にツルツルに

◆乾かす前にストレインのオイルを使うだけで、質感が激変

 

ドライヤー前にStraineの専用ヘアオイルを毛先中心に塗った瞬間、髪の毛1本1本の手触りがつるつるに。

しっとりしすぎず、ベタつかない軽めのオイルで、髪全体が指通りなめらかに。

私のマジックテープのようなチリチリ癖毛が、柔らかい質感に変わりました。

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた

 

たまこんぶ
ただ、この時点でもう天パのカールが出てきてしまっています。やはり私の強いチリチリ癖毛は、シャンプートリートメントだけでストレートにするのは無理なんだな、と改めて思いました。

 

【仕上がり検証】Straineは「手触り重視」のチリチリ癖毛にも変化をもたらす!

 

ドライヤーの風邪を上から当てたり、櫛で髪の癖を伸ばしながらブローをしてみたのですが、

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた

 

癖毛のチリつきや広がりは抑えきれず。

ブロー後も、やはりチリチリの癖が出ました。ボリュームを抑えることも、全体がストレートに伸びることも、ありませんでした。

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた

 

ただ、ここで驚いたのが 「手触りの変化」。

絡まりやすく、マジックテープのようにくっついてしまう私の癖毛が、手櫛でスッと通るほどに

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた

 

  • 髪がやわらかくなった
  • チリチリ天パなのに、指通りが滑らか
  • 自分の髪じゃないみたいなふわんふわんな手触り

 

たまこんぶ
髪がツルツル過ぎて、逆にふわっと癖が広がりやすくなったような気もします。でも、質感は明らかに良く感じました。


◆耳上&襟足はカールが伸びた!「癖の弱い部分の髪」は驚きの仕上がりに

 

私の髪は、頭頂部〜後頭部にかけてはチリチリが強いのですが、耳の上〜襟足にかけては、少しだけ癖が弱い「波打つタイプ」の癖毛です。

この部分だけは、ストレインでシャンプー&トリートメント後に軽くブローしただけで、癖が伸びました。

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた


つまり、Straineは――

 

✅ チリチリ縮毛を“真っすぐ”にするシャンプーではない

✅ でも、「うねる癖毛」には高い効果を発揮する可能性大!

 

耳上や襟足など、癖の弱い部分の癖毛が伸びたことからも、

うねりタイプの癖毛さんは、ストレートに近づけることが出来るのだと思います。


【アレンジ検証】Straine使用後、癖毛スタイリングにも挑戦してみた!

 

今回はもうひとつ、ストレインシャンプ―&トリートメントでケアしたあとに「癖毛を活かしたスタイリング」も試してみました。

仕上げには:

 

  1. 洗髪後、Straineヘアオイルを塗布

  2. ヘアクリームをつけて髪を束にする

  3. ディフューザー付きドライヤーで乾かす

という手順です。

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた

 

📌関連記事癖毛・天パを活かす為の必需品、ディフューザー付ドライヤーの使い方

 

◆結果:「天パのカールが弱くなる」はナシ。でも手触りはふわツルに!

 

結論から言うと、

 

✅ 私のようなチリチリ強めの縮毛は、「ゆるいカール」にはならず

✅ 見た目のうねりやカールの形状はほぼそのまま

✅ だけど、髪のふわふわ感・やわらかさがUP

 

たまこんぶ
天パのカールが弱まるかな、という期待を少ししていたのですが、それはなし。ふわふわしたスタイリングが好みの方にはいいのかな、と思いました。


✔ チリチリでも「整えるケア」にはなる。ふわふわに癖毛を活かしたい方は試す価値あり

 

クッキリしたカールをつくる、というよりも、「チリチリの癖毛の質感を良くする」という感覚で使うのが正解。

 

「手触りを良くしたい」

「天パ本来の、ふわふわした癖毛を活かしたい」

という方には、”癖毛を活かすスタイリング用ケア”としてもおすすめできると感じました。

 

straineストレインシャンプー、トリートメント、オイル。本音レビュー。天パ、癖毛に使用してみた

※写真では分かりませんが、柔らかくてふわふわな手触りです。


結論:Straineは「緩い癖毛」「うねり髪」の方におすすめ!

 

ストレインのシャンプー&トリートメントは、チリチリの強い縮毛をストレートにするものではありません。

でも、

  • チリチリの癖毛も手触りはなめらかに

  • ツヤ感・指通りが改善

  • うねる癖毛・天パ部分は癖が伸びてストレートに

 

癖毛や天パで悩んでいても、

「縮毛矯正はちょっと…」

「なるべく髪をストレートに整えたい」

という方には、試してほしいシャンプーです。

 

特に、“チリチリまではいかないけどうねる癖毛”の方なら、Straineで理想に近づける可能性あり!

 

公式の説明には、

 

洗うたび、髪の芯まで整え、クセやうねりを補修ケア。

毎日のスタイリングを、もっと扱いやすくするヘアオイル。

 

と、継続する事でストレートになるようなワードもあったので、うねる癖毛・天パの方は続けるとよりストレートに近づけるのかもしれません。

気になる方は、1度自身の髪で試してみて下さいね。

 

関連記事

 

  • この記事を書いた人

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

-癖毛を活かす
-, , , ,