癖毛を活かす

縮毛矯正をやめた後、癖毛を活かしたらどう見られた?リアルな周囲の反応まとめ

2023年7月18日

※アフィリエイト広告を利用しています

脱・縮毛矯正尾後、周りの目が気になる人

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

 

こんな方にオススメ

  • 縮毛矯正をやめたいけれど、周りの反応が怖くて出来ていない方。
  • 実際に縮毛矯正をやめた人のリアル話を聞きたい方。

 

縮毛矯正をやめたいけれど、「周りから何て言われるんだろう」と不安で踏み出せない──。そんなあなたへ、今回は私たまこんぶが、実際に癖毛を活かしたスタイルに変えてからの"周囲のリアルな声"をお届けします。

・家族はどう思った?

・職場では浮かない?

・友人との再会は気まずくない?

 

こんな気になる疑問に、私の実体験をもとにお答えします。

 

\癖毛おすすめドライヤー/

癖毛、天パ、天然パーマ、ドライヤー、スタイリング、ディフューザー、オススメ、癖毛を活かす、比較、5選
【比較】おすすめディフューザー付きドライヤー5選:癖毛・天パを活かす最強アイテム!

続きを見る

 

脱・縮毛矯正までの髪型と経過

2020年から脱・縮毛矯正をはじめました。

こちらが現在の髪型です。

 

 

こちらは1年前、矯正をやめて2年経った頃の写真。

 

 

すぐにクルクルになるわけではなく、根本から伸ばし、縮毛矯正部分をカットしてようやく完成したスタイル。私の場合、矯正をやめてから1年9か月後に、ついに癖毛を活かしたカーリーヘアが完成しました。

 

\脱縮毛矯正の過程写真はこちら/

脱縮毛矯正1年9ヵ月の過程写真、癖毛、天パ、
【脱縮毛矯正ブログ】1年9ヵ月で自然な髪へ|途中経過とビフォーアフター写真

続きを見る

 

縮毛矯正をやめるときの不安

縮毛矯正をやめると決めてからも、不安は尽きませんでした。

 

  • きれいなカールになる?
  • チリチリでみっともなくならない?
  • もし失敗したら?

 

でも、こう考えてみてください。

 

たまこんぶ
ダメだったら、また縮毛矯正をかければいいだけ!

 

誰に見せるためでもなく、自分が楽になるための選択なのですから、軽い気持ちで挑戦してもいいんです。

辛い思いをするために脱・縮毛矯正をするのではなく、自分が楽をする為に、自分を好きでいる為にするんです。

だから、「無理だ!」と思ったら、縮毛矯正をかけちゃえばいい。

 

それくらいの軽い気持ちでやるのが、辛くないコツだと今の私は思っています。

 

脱・縮毛矯正後の周りの反応

元々縮毛矯正をかけていた時は、黒髪ロングヘアだった私。

 

 

1年9ヵ月後には、これが ⇧ こう ⇩ 変化しました。

 

 

キキ
全然別人みたい。。。
そうなのよ。これだけ変わったんだもん。人に見せるの、ドキドキしたわよ。
たまこんぶ

 

さて、周りの反応は。。。?

 

夫の反応

矯正部分をセルフカットし、帽子や結び髪でごまかしていた頃──。癖毛オフ会でスタイリングしてもらったあと、思い切って夫に見せたときの反応は…

「個性的だけど、似合ってるよ」

その言葉に安心し、自分でも癖毛を前向きに受け入れられるようになりました。

 

\癖毛オフ会についてはこちら/

癖毛を活かす、天パ、天然パーマ、縮毛矯正をやめる
チリチリ癖毛だけど縮毛矯正をやめてみた!天パに悩んでいる方に伝えたいこと

続きを見る

 

職場の反応

髪をいつも結んでいたこともあり、同僚からは

「パーマかけたんですね、かわいい〜」

と軽い一言のみ。入れ替わりの激しい職場だったこともあり、私に特別な関心を持つ人はいなかったのです。

他人は、思っている以上に他人に興味がない。

この事実に、肩の力が抜けました。

 

久々の友人の反応

地元の友人とは数年ぶりの再会。"ストレートヘアのたまこんぶ"しか知らない彼女たちは、

「えっ、そんな癖毛だったんだ!」

「強いパーマかけたんだね!え?それ天パなの!?」

と驚きつつも、ほとんどが「似合うよ」と言ってくれました。

ただ、ひとりだけ正直な感想をくれた子も。

「大人っぽいっていうか、老けた感じ…前のがよかったかも」

でも、再会したときには

「見慣れたら似合うかもって思えてきた」

とも言ってくれました。

 

【コロナ前】     【再会時】

たまこんぶ
横に並べると、別人ですよね。

 

人によって感じる事と思う事は違うのです。それも当たり前の話。

ロングヘアが好みの人、ショートヘアが好みの人、黒髪が好きな人、人それぞれ感覚は違って当然です。

 

 

 

 

 

 

 

他人の目を気にしすぎないで

私にとっては人生が変わるほどの出来事でも、他人にとってはただの「髪型チェンジ」。

 

  • 人は基本、他人に興味がない
  • 見慣れないだけで「変」と思ってしまう
  • 自分が堂々としていれば、それが一番の説得力

 

前髪を作っただけでも「違和感」を覚えるように、カーリーヘアも初めは違和感があっても見慣れれば「似合ってる」に変わることが多いのです。

 

まとめ:堂々としていれば大丈夫

脱縮毛矯正中の髪型アレンジ、癖毛、天パ、縮毛矯正やめ方。帽子の選び方、癖毛の悩み

 

大切なのは、周りの声よりも「自分がどうありたいか」。

癖毛は、ネガティブなものではありません。

「癖毛がどうなるか見てみたい」──それだけの気持ちでも十分。

似合わなければまた縮毛矯正をかければいい。それだけの話。

 

たまこんぶ
縮毛帰郷性を止めたら、もしかしたら、思いもよらない新しい自分に出会えるかもしれませんよ。

 

\おすすめドライヤー/

癖毛、天パ、天然パーマ、ドライヤー、スタイリング、ディフューザー、オススメ、癖毛を活かす、比較、5選
【比較】おすすめディフューザー付きドライヤー5選:癖毛・天パを活かす最強アイテム!

続きを見る

 

縮毛矯正をやめる経過写真 ⇩

脱縮毛矯正1年9ヵ月の過程写真、癖毛、天パ、
【脱縮毛矯正ブログ】1年9ヵ月で自然な髪へ|途中経過とビフォーアフター写真

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

-癖毛を活かす
-, , ,