私は5年ほど前に縮毛矯正をやめて、自分の強い癖毛とどう向き合うか、日々試行錯誤しています。
また、肌断食も10年以上実践しているため(基礎化粧品、日焼け止め、ファンデの使用0で日々過ごす)肌への負担が少ないアイテム使用をしたり、出来るだけ使用するスタイリング剤を少なくすることも意識しています。
今回は、2025/5現時点、私が使用しているアイテムを紹介していきます。

シャンプー:肌と髪に優しい洗浄を
肌断食を実践している私にとって、顔に流れてくることもあるシャンプー選びは重要です。
-
-
【肌断食をすると肌が乾燥して老けるというのは嘘?】基礎化粧品に頼らずに対策が出来る理由について
続きを見る
シャンプーをした時点での髪の触り心地よりも、肌への刺激が少ない物。
顔に触れても安心な成分で、頭皮と髪を優しく洗い上げるアイテムを選んでいます。
シャボン玉石けん シャンプー 泡タイプ
100%石けん成分で作られた泡タイプのシャンプー。頭皮をすっきりと洗い上げ、顔に触れても安心です。肌への刺激を最小限に抑えたい方におすすめです。
使用感としては、洗い流す際に髪がきしむ感じがありますが、これは石けんシャンプー特有のもので、丁寧にすすいだり、リンスやトリートメントをすることで解消されます。
ディアテック カウンセリングプレシャンプー
月2、3回程度使用。頭皮ではなく、髪についたスタイリング剤を落としてリセットしたいときに使用しています。
ディアテックカウンセリングシャンプーは、通常のシャンプー前に使う”プレシャンプー”として設計されたもので、髪に付着したスタイリング剤などを取り除く事が出来ます。
普段石鹸シャンプーで頭皮は洗えていますが、毛髪についたスタイリング剤は100%は落ちきれていないと思うので、定期的にこちらで洗っています。

トリートメント:髪の内部からしっかりケア
くせ毛や天パの髪は、元々乾燥しやすくダメージを受けやすい髪質です。濡れている状態だと千切れやすかったりもする。
ですので、シャンプー後のトリートメントは、櫛通りが良くなり髪の絡まりが取れるものを使用しています。
アルテマ アクトフィルム
こちら、シャンプー後に毎回使用しているトリートメント。ネットで美容師さんが絶賛していたので購入。使って見たら本当に良くて、それから愛用しています。
たった2分置くだけで髪がツルツル。櫛通りが良くなり、髪が扱いやすくなります。
使用感としては、タオルドライ後も髪がしっとりとまとまり、櫛通りが滑らかになります。
業務用で量が多いため価格が少し高く感じますが、1000mlの量+伸びが良いのでコストパフォーマンスはいいと思います。
髪の手触りが固い方、柔らかく触り心地が良い髪を目指している方におすすめです。
オラプレックス No.5 & No.8
こちらも美容師さんにオススメしてもらい、使用感が気に入ったのでずっと愛用しています。
1~2週間に1度、特別なトリートメントとして。No.5とNo.8を混ぜて髪に塗り、時間を置いてから洗い流しています。髪が柔らかくなり、髪の広がりも収まるので、お出かけの前日などスペシャルケアとして使用。
使用感としては、髪にしっかりと潤いが与えられ、纏まりやすくなるので、ダメージヘアや乾燥が気になる方に良いと思います。
スタイリングジェル:カールを美しくキープ
肌への負担を考慮し、スタイリング剤は最小限に抑えています。それでも、癖毛を活かしたカーリーヘアを楽しむために、以下のアイテムを使用しています。
紹介するアイテムは今まで使用して良かったと思ったものです。髪質によって仕上がりや感じる事は違うとも思うので、気になるものがあったら自分になにが合うのか試してみて下さいね。
-
-
【縮毛矯正はいらない!癖毛を可愛く活かそう】縮毛矯正卒業後の髪をアレンジして楽しもう
続きを見る
1. Curly Me ヘアースタイリングジェル
アルコールフリーで、髪に優しいジェルです。濡れた髪に馴染ませて自然乾燥すると、束感のある美しいカールが長時間キープされます。無香料なので、香りに敏感な方にもおすすめです。
綺麗なカールとツヤが出るのにベタつかない。癖毛を活かす専用のジェルだけあってとても使いやすいジェルです。
2. ジョバンニ LAホールドスタイリングジェル
しっかりとしたホールド力がありながら、髪に優しい成分で作られているジェルです。
カールをしっかりとキープし、スタイリングの持続性を高めてくれます。また、シリコンフリーで、肌への刺激も少ないのが特徴です。
3. Crisp(100円ローソンで購入したジェル)
100円ローソンでなぜか150円で売っているヘアジェル。手軽に購入でき、コストパフォーマンスに優れたジェルです。
軽い使用感で、髪を自然にまとめてくれます。白い粉もでないし、髪表面に多めに付ければカールが崩れることもありません。
価格がかなりチープなので、気にせず使えるのも有難い。
ヘアクリーム:柔らかく自然なカールに
ヘアジェルよりも、もう少しナチュラルなカールを楽しみたい時にはヘアクリームの使用がオススメです。
カッチリカールではなく、ふんわり柔らかな癖毛ヘアがお好みの方へ。
1. Curly Me カールクリーム
髪に柔らかさを与え、癖毛を活かしたカールに仕上げるクリームです。
癖毛専用のクリームだけあって綺麗なカーリーヘアに。
保湿成分が豊富で、髪の乾燥を防ぎながら、自然なカールを作り出します。無香料で、肌への刺激も少なく、敏感肌の方も使えます。
ナチュラルに仕上げたい時にオススメです。
2. ジェノス ヘアクリーム スーパーボリュームダウン
本来は「髪のうねりを防いでまとまりのよい髪に」するヘアクリーム。ですが、私ほどの強い癖毛になると、さすがにうねりは防げない。
ただ、シャンプー後につけるだけで髪がまとまり束になり、綺麗なカーリーヘアになります。
ゆるい癖毛の方は、本来の使用感のとおりボリュームが抑えられてストレートヘアに出来る。私のようなチリチリは強い癖毛の方は、髪がまとまってカーリーヘアに出来ます。
価格も手頃で、最近のお気に入り。
まとめ:肌と髪に優しい、低コストなヘアケア
肌断食を実践する私にとって、肌への優しさは最優先事項です。
肌>髪
そのため、使用するヘアケアアイテムも肌に優しく、かつコストパフォーマンスに優れたものを選んでいます。
くせ毛や天パでお悩みの方も、縮毛矯正に頼らず、自然な髪を楽しむことができます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。