固形石鹸・洗顔法

【宇津木式スキンケア・肌断食の正しい洗顔方法してる?】宇津木先生直々、洗顔の解説動画で学ぼう

2023年8月16日

※アフィリエイト広告を利用しています

宇津木式スキンケア、肌断食、正しい洗顔方法。うぶ毛洗い、宇津木龍一先生

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

 

こんな方にオススメ

  • 宇津木流スキンケア・肌断食をしているが、肌荒れがある方。
  • 宇津木流スキンケアの洗顔の方法を詳しく知りたい方。

 

宇津木式スキンケア(肌断食)を始めてみたけれど、「洗顔はどうすればいいの?」「水だけって本当に大丈夫?」と戸惑ったことはありませんか?

私も最初は同じように悩みました。肌に触れる水の温度、手の当て方、泡の使い方まで──思った以上に繊細で、かつ奥深いんですよね。

実は今回、宇津木龍一先生ご本人が「正しい洗顔方法」について、動画でとても丁寧に解説してくださっているYouTubeを見つけました。

しかも先生ご自身が、「自分の説明不足で誤解が広がってしまったかもしれない」とまで話されていて…これは肌断食を続けている人なら見逃せない内容です。

この記事では、動画の紹介に入る前に「宇津木式の基本的な洗顔方法」についてあらためて整理しながら、実際の動画のポイントもわかりやすくお伝えしていきます。

「力加減が不安」「なんとなく自己流になってきたかも…」と感じている方にも、ぜひ一度読んでいただきたい内容です。


宇津木流スキンケア:正しい洗顔のために押さえておきたいポイント

  • 基本は水洗顔(ぬるま湯34~35度程度)

  • ファンデーションは純せっけんで落とす

  • 肌はこすらず、押し洗いが基本

  • 細かい部分は“うぶ毛洗い”でなでるように

  • 洗顔後はタオルで押さえるように水分を吸収

  • ポイントメイクは綿棒&ティッシュでやさしくオフ

 

このように、宇津木流スキンケアでは「皮膚を守りながら汚れだけを落とす」ことが何より大切とされています。

私の場合、始めた当初は朝晩ともに水のみで優しく丁寧に洗顔していました。でも続けるうちに、生理前や食生活が乱れた日などは、水だけでは皮脂が残ってしまうと感じるように。

そこで現在は、朝は水洗顔・夜は純せっけん洗顔というスタイルに落ち着いています。
その日その日の肌の状態を見ながら、無理なく調整していくのが長く続けるコツだと思っています。

\私の洗顔方法を詳しく解説しています/
📌▶︎【角質層が蘇る?】水洗顔と固形石けん洗顔を使い分けてみた結果


今回は、宇津木流スキンケアで洗顔に悩んでいる方に向けて、参考になる動画を見つけたのでご紹介します。

しかもその動画、なんと宇津木龍一先生ご本人が出演されており、「誤解があるなら自分の責任として伝えたい」と語られている内容なんです。

このあとご紹介しますが、その前に改めて、宇津木式スキンケアにおける正しい洗顔の基本をおさらいしておきましょう。

宇津木流スキンケア:純せっけん洗顔の方法

 

ファンデーションなどを塗った時に、宇津木式で推奨されている洗顔方法です。

水の温度は水洗顔と同じく、34度~35度程度のぬるま湯で洗います。

 

純せっけん洗顔方法

  • 純せっけんを泡立てネットなどで十分泡立てる。
  • ピンポン玉大程度の泡を作る。
  • 手のひらに泡をつけて、広い範囲に泡を押し付けてたり、離したりしながら洗う。
  • 目の周り、小鼻など細かい部分は指の腹で優しくなぞる。(豆腐、プリンをなぞるように。皮膚表面のうぶ毛をなぞる感じで)
  • 両手に水をすくい、顔をいれて手に顔を押し付ける様にすすぐ。
  • 顔の向きを変えて、全体をすすげばOK。

 

手に泡をつけて顔に押し付けると、泡が出たり入ったりして毛穴の中の汚れを圧縮したり吸引してくれるようです。優しく洗えるかつ、十分に汚れが取れる洗い方なので試してみて下さいね。

 

 

宇津木流スキンケア・水分の拭き取り方法

 

肌に水分が付いた際は、出来るだけ素早く、タオルで優しく拭き取ります。

肌をこすらないように。こすると角質層が剥がれてしまうので、タオルに水を吸わせる感じで拭きとります。

数秒肌にタオルを当てて水分を取る感じです。

 

 

\水を拭き取らない害について/

「潤う」は思い込み? ヒアルロン酸もコラーゲンもいらない理由
【宇津木流スキンケア・肌断食】ヒアルロン酸、コラーゲン入りの化粧水はどっちも肌に良くない?

続きを見る

 

宇津木流スキンケア・ポイントメイクの落とし方

 

メイクの落とし方

  • アイメイク&眉 ➩ 洗顔前に綿棒をお湯に濡らしてクルクル落とす。
  • 口紅 ➩ ティッシュを口にはさんで、抑える感じでふき取るだけでOK。

 

ちなみに、私はアイライナー、マスカラはお湯につければ取れる物を使用。

アイシャドー、チーク、口紅はお風呂に入る時間には取れてしまっているので、水洗顔or純せっけん洗顔で洗うのみです。

それでも特に問題なし。肌荒れなどもありません。

 

 

【宇津木龍一先生動画】宇津木流スキンケア洗顔について

洗顔料で顔を洗う?宇津木式、なにもしないスキンケア、水だけ洗顔、宇津木龍一先生、

 

さて、本を読んだだけだと「思っている以上に優しく洗わなくちゃいけないのかな」と思ってしまいませんか?

私も「抑えるだけ」「優しく」「うぶ毛洗い」などのワードを見て、宇津木流スキンケアを始めた当初は神経質になり、めちゃめちゃ気を使って洗顔をしていました。

 

ただ!!!

 

極端に優しすぎたり、肌に対して過保護にしすぎた結果汚れが溜まり、肌が荒れてしまった方もいるかもしれません。

今回、紹介する動画は、宇津木先生が洗顔について分かりやすくお話をされているものです。「どこまで優しく洗顔をしたらいいんだろう。」という方は是非みてみてくださいね。

 

宇津木流スキンケア・肌断食の洗顔方法:YouTube動画

 

 

私は今まで、もっともっと優しく羽でなぞる様に洗うのかと思っていました。

今私は、朝は水洗顔、夜は純せっけんで洗顔をしています。でもこれって、水洗顔で優しく優しくなでていたから、夜に純せっけんで洗うのが丁度いい感じだったのかなと。

水洗顔でも、動画の様にしっかり押し洗いをしていれば石鹸不使用でも肌は荒れないのかなと。

 

やはり、本を読むだけでは理解しきれていないところがまだまだあるのかもしれません。本当にこちらの動画を見つけられてよかったです。

そして、この動画を見て、より「宇津木先生に会ってお話を伺いたい」と思いました。

 

キキ
たまこんぶがブログを始めた理由の1つで”宇津木先生に直接会ってインタビューをしたい”というのがあったよね。
そうなの。今は誰にも知られていない無名ブロガーだけれど、宇津木先生に認識してもらえるくらいになったら、直接会ってお話を聞く事が出来るんじゃないかと夢をみていて。
たまこんぶ
キキ
これからも宇津木流スキンケアを世間に知ってもらえる活動をしていたら、いつか叶うよ。
そうだよね。これからも宇津木流スキンケアや、自分が良いと思う事の発信を続けていくね。頑張るね。
たまこんぶ

 

※2024年5月追記!宇津木先生への直接のインタビューの夢、叶いました!

本当にありがとうございます!

\宇津木先生インタビュー記事/

📌▶洗いすぎ?洗わなさすぎ?肌断食中の正しい洗顔方法をマスターして美肌になろう

 

まとめ:正しい洗顔をして美肌になろう

宇津木式美容法、なにっもしないスキンケア、シンプルケア、肌断食、宇津木龍一

 

ファンデーション不使用

  • 34度~35度程度のぬるま湯のみで洗顔。
  • 両手で水をすくい、その中に顔を入れる。
  • 手のひらを顔に触れたまま、軽く押し付けては離す。
  • 顔の向きを変えながら、顔全体を丁寧に洗う。
  • 指の腹を使い、豆腐やプリンをなぞる様に洗う。

ファンデーション使用

  • 34度~35度程度のぬるま湯&純せっけん洗顔
  • 手のひらに泡をつけて、泡を押し付けてたり、離したりしながら洗う。
  • 目の周り、小鼻など細かい部分は指の腹で優しくなぞる。
  • 両手に水をすくい、顔をいれて手に顔を押し付ける様にすすぐ。

ポイントメイクの落とし方

  • ポイントメイクは、お湯をしみ込ませた綿棒をクルクルなぞって取ったり、口紅はティッシュを挟んで拭きとるのみ。

 

肌に強い刺激を与えない様に、優しく洗う。

ただ、優しいだけではなく、丁寧に汚れを落とす事が大切です。

優しく洗うって?擦らないってことは肌に触らないって事?と、極端に考えてしまうと逆に肌の汚れが落ちず、肌荒れに繋がってしまうかもしれません。

 

たまこんぶ
是非、宇津木先生の動画観て、自分の洗顔方法が合っているのか、しっかり洗えているのかを確かめてみて下さいね。

 

 

\脱毛すると毛穴が目立たない/

エステ、医療、家庭用脱毛器、なにが効果的?ブラウン脱毛器、ブラウンシルクエキスパート効果について
【エステ・医療脱毛・家庭用光美容機何がオススメ?】エステと光美容器を試した私の本音

続きを見る

  • この記事を書いた人

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

-固形石鹸・洗顔法
-, , , ,