肌断食を知る

「肌断食は乾燥して老ける」は本当?化粧品なしでも潤いを保つ3つの方法【13年の実体験】

2023年9月4日

※アフィリエイト広告を利用しています

【肌断食をすると肌が乾燥して老けるというのは嘘?】基礎化粧品に頼らずに対策が出来る理由について

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

 

こんな方におすすめ

✔ 肌断食に興味はあるけれど、乾燥や老け見えが心配な方

✔ 化粧品に頼らずに潤いをキープする方法を知りたい方

✔ 宇津木式スキンケアで「乾かない肌」を育てたい方

 

「肌断食をすると、乾燥してシワが増えるんじゃないの…?」

そんな声をよく聞きます。

 

私も始める前は不安で、「化粧水をやめたら一気に老けこむのでは」と半信半疑でした。

けれど実際に宇津木式スキンケアを13年以上続けてきた今、あの頃の自分にこう伝えたいのです。

 

たまこんぶ
「乾燥=化粧品が必要」という思い込みは、手放しても大丈夫だよ。

と。

 

この記事では、肌断食中でも乾燥せずに過ごせている私の体験をもとに、

 


✔ 乾かない肌をつくる3つの方法

✔ ワセリンの使い方や湿度の整え方


などを、わかりやすくお話ししていきます。


肌断食でも乾燥しない最大の理由とは?

宇津木式スキンケア、肌断食、トラブル肌、治す方法、乾燥して老ける

 

肌が潤っていられるかどうかは、「角質層のバリア機能」がカギを握っています。

 

角質層は肌の一番外側にある、いわば“ガードマン”のような存在。

外からの刺激を防ぎつつ、内側の水分が蒸発しないよう守ってくれています。

実はこのバリア機能、スキンケアよりも生活習慣や洗顔方法のほうが影響が大きいんです。

 

\詳しくはこちら/

角質層=死んだ細胞?化粧品をやめたらターンオーバーが整った話


間違った洗顔が、肌の乾きを招いているかも?

 

 

私が肌断食を始める前は、

「皮脂をしっかり落とさないとベタベタする」

と思い込んで、朝も夜も洗顔料でゴシゴシしていました。

 

けれど、洗いすぎると肌に必要な皮脂や常在菌まで落としてしまいます。その結果、肌は自力で潤えなくなり、どんどん乾燥しやすくなるという悪循環に…。

今は朝も夜も水洗顔のみ。汚れや脂っぽさがある時だけ、純石鹸で洗う程度です。

 

\詳しくはこちら/

朝の泡洗顔は必要?不要?肌断食をしている私が水洗顔を選ぶ理由

 

\おすすめ無添加石鹸/


実感|化粧水なしでも肌は潤う

宇津木式スキンケア、宇津木流、肌断食、変わる、良くなる、時間がかかる、諦めないで

 

「化粧品を塗らなきゃ、肌がしぼむ」そう思っていた頃が、懐かしいです。

宇津木式を続けてからというもの、化粧水も乳液も使っていませんが、むしろ乾燥しにくくなり、肌トラブルも激減。

たまこんぶ
「化粧品のチカラ」ではなく「肌がもつ力」を信じるようになったのは、自分の経験がきっかけでした。


基礎化粧品に頼らない乾燥対策3選

1. こまめな水分補給で内側から潤す

 

肌の乾燥対策と聞くと、つい「塗るもの」に意識が向きがちですが、

本当に大切なのは「体の中の水分量」。

こまめに水を飲むことで、肌細胞の水分量もアップします。

 

☑ 体重1kgあたり25〜50ccが目安(50kg→1.25〜2.5L/日)

☑ 一気飲みより、こまめな補給が効果的

☑ お茶やコーヒーよりも“真水”がベスト

 

2. 室内の湿度を整える(加湿器が味方)

 

空気が乾燥していると、どんな肌も乾きます。
室内湿度は40〜50%をキープするのが理想的。

とくに冬場やエアコン使用時は、加湿器があると安心です。

☑ 湿度30%以下で角質がはがれやすくなる

 高湿度すぎるとカビの原因になるので注意

 

\私が使っている加湿器はこちら/

3. ごく少量のワセリンで“フタ”をする

 

水分を閉じ込める「最後のひと押し」として、ワセリンは本当に優秀。

塗りすぎると毛穴が詰まることもあるので、米粒1〜2粒ほどの量をうす〜くのばすのがコツです。

 

☑ ワセリンは“与える”のではなく“守る”ためのもの

☑ 塗る前に肌がほんのり湿っている状態がベスト

 

\詳しくはこちら/

ベタベタにならない!ワセリンの正しい使い方


まとめ|乾燥=保湿化粧品、という思い込みから自由に

唇、日焼け

 

「乾燥には保湿」というイメージが根強いですが、

本当の意味で肌を潤わせるには、肌が自分で潤える状態を整えることが大切です。

 

✔ 体の中から水分を補う

✔ 室内の湿度を整える

✔ 必要に応じてワセリンで“フタ”をする

 

これだけで、基礎化粧品に頼らなくても乾燥知らずの肌を目指せます。

 

たまこんぶ
「肌断食=乾燥する」は、もう過去の話。肌本来の力を引き出して、シンプルで気持ちいいスキンケアを、一緒に楽しみましょう。

 

関連記事

 

 

  • この記事を書いた人

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

-肌断食を知る
-, , ,