ヘアケア

癖毛・脱縮毛矯正・白髪ケアのすべて|40代からの髪の悩み解消ブログまとめ

※アフィリエイト広告を利用しています

癖毛・脱縮毛矯正・白髪ケアのすべて|40代からの髪の悩み解消

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中
✅白髪染め卒業!ハイライトで白髪をぼかす

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

 

こんな方にオススメ

  • 縮毛矯正をやめて、自分の髪と向き合いたい
  • 癖毛やうねりが気になるけど、うまく活かしていきたい
  • 頻繁な白髪染めに疲れてきた、地肌に優しいケアを探している

 

40代を過ぎてから髪の悩みが増えてきた──。 縮毛矯正を卒業して自分の癖毛と向き合いたい。白髪が増えてきたけれど、できるだけ自然に、ラクに付き合いたい。

そんな風に思う方も多いのではないのでしょうか。

今回は、私が実際に試してきた「脱・縮毛矯正」「癖毛ケア」「白髪対策」の方法をまとめました。

 

たまこんぶ
市販品・サロン・セルフカット・おすすめアイテムの使い心地も含めて、同じ悩みを持つ方のヒントになれたら嬉しいです。

【脱縮毛矯正・癖毛ケア】縮毛矯正をやめたい・やめた人へ

湯シャン、臭い、デメリット、人に言えない、臭いが気になる

▼ 脱縮毛矯正のリアル体験と変化

癖毛・天パを活かしたい方、縮毛矯正をやめたいと考えている方へ。

 

📌▶縮毛矯正をやめてみた!天パに悩んでいる方に伝えたいこと

📌▶癖毛を活かしたらどう見られた?リアルな周囲の反応まとめ

📌▶1年9ヵ月で縮毛矯正をやめた途中経過とビフォーアフター写真

 

▼ 脱縮毛矯正後のケア・おすすめアイテム

天パ・癖毛を活かして、カーリーヘアにしたい方へ。

 

📌▶天パが実際に使って良かった低コストアイテム紹介

📌▶おすすめディフューザー5選:癖毛・天パを活かす最強アイテム!

📌▶ディフューザー付きドライヤーの正しい乾かし方


【白髪ケア】自然に・楽に・肌にやさしく

宇津木式、石鹸シャンプー、薄毛、湯シャン、薄毛予防、癖毛、脱・縮毛矯正

▼ 白髪染めをやめる・頻度を減らす・ぼかす方法

白髪染めに疲れてきた方、白髪ぼかしハイライトを考えている方へ。

▼ 地肌にやさしい白髪ケア・自宅染め派に人気

美容室が苦手、期間限定でヘアカラーをチェンジしいたい方へ。

 


【セルフカット&簡単アレンジ】忙しくても続けられる髪のお手入れ

自分でヘアカットしたい方向けの記事です。癖毛の方はもちろん、ストレートの方が簡単にレイヤーが入れられる「ユニコーンカット」のやり方も紹介!

 

📌▶ユニコーンカットで簡単にレイヤーを入れてみよう

📌▶脱いだ時、崩れてぺしゃんこになる髪を纏める方法

📌▶天パでクルクルした前髪をセルフカットする方法

📌▶】縮毛矯正卒業後の髪をアレンジして楽しもう


よくある質問【FAQ】

癖毛カット、天然パーマ、癖毛を活かす、癖毛専門美容師。縮毛矯正をやめる

Q1. 脱・縮毛矯正の移行期間はどう乗り切る?

A. 癖毛とストレートの境目が気になる時期は、まとめ髪や三つ編みパーマなどのスタイルで乗り切るのがおすすめです。

 

Q2. 白髪は染めなきゃだめ?

A. いいえ。「染める」以外に「ぼかす」「そのまま活かす」方法もあります。自分にとって心地よい選択を見つけましょう。

 

Q3. 癖毛って結局扱いにくい?

A. 扱いづらさの原因は“乾燥”。正しいケアと乾かし方で、広がりを抑え扱いやすくなります。

 

他のまとめを見る

 

📌▶低コストな美容方法まとめ

📌▶宇津木式スキンケアで肌が変わるまでの実践記録

 


  • この記事を書いた人

天パ たまこんぶ

✅2012年~宇津木流スキンケア(肌断食)継続中。
✅縮毛矯正卒業!癖毛を活かし中
✅白髪染め卒業!ハイライトで白髪をぼかす

40代主婦。「本当に必要なケアだけを、手の届く方法で」肌とお財布に優しい美容情報を、等身大の視点で発信しています。

-ヘアケア
-, , , ,